パソコン
個人用の低価格のコンピュータ全般のこと。
現在ではPC/AT互換機の意味で使われることが多い。
「PC」と略されて呼ばれることも多い。
インターネット
インターネット・プロトコル技術を利用して相互接続されたコンピュータネットワークのこと。
そのネットワークは巨大であり、世界中のコンピュータと接続することが可能。
メモリー
コンピュータを構成する部品の一つ。
データやプログラムを一時的に保存しておく記憶装置のこと。
CPU
コンピュータを構成する部品の一つ。
各装置の制御やデータの計算・加工を行なう部品のこと。
ハードウェア
コンピュータを構成する部品や装置の総称。
ソフトウェア
コンピュータシステム上で何らかの作業を行うプログラムのこと。
ワード
マイクロソフトが販売する文章作成ソフトウェア。
エクセル
マイクロソフトが販売する表計算ソフトウェア。
ホームページ
Webサイトのトップページ。
WebサイトやWebページと意味が混同されがちであるため注意が必要。
電子メール
ネットワークを通して文字データを交換するシステム。